スポンサーリンク
ファッションのサブスク「エディストクローゼット(エディクロ)」は、スタイリストが選んだコーデセットを選ぶだけのシンプルでわかりやすいファッションレンタルサービスです。
コーデセットは事前に中身が公開されているため「コーデで絶対に失敗したくない!」という方から特に人気のサービスですが、利用しているうちにお洋服のテイストが好みに合わなくなったり、思っていたよりも活用できなかったりして解約や休止したくなるかもしれません。
この記事では「エディクロを解約したい!」と思った時の対処法と、損しにくい解約のタイミングについてご紹介します。
もくじ
スポンサーリンク
エディストクローゼット(エディクロ)を退会・解約する方法
エディクロの退会(解約)は会員ページから行ないます。退会手数料は全プランで必要ありません。
退会は「マイページでの退会手続き」と「レンタルアイテムの返却」の2つの処理が必要になります。
ここでは退会手続きの方法を解説します。
step
1会員ページにログイン
マイページのメニュー欄から「退会手続き」を選びます。
step
2退会予約へ進む
「退会・解約手続き」のページには現在契約中のプラン内容が表示されています。
退会のベストタイミングを見極めるには「ご契約終了日」を確認しましょう。詳細は後述します。
退会手続きを進める場合は「退会予約へ進む」をクリックすると、退会に関する注意事項のページに移動します。
注意事項を読んで特に問題なければ「次へ進む」をクリックします。
step
3退会手続き(アンケート)
エディクロに関するアンケートに回答します。この手のアンケートには珍しく「回答必須」の項目が多くなっています。
アンケート回答の次のページでは退会手続きに関する最終チェックがあります。
問題なければ全ての項目にチェックを入れて次に進みます。
step
4退会予約完了
マイページでの退会手続きが完了すると登録のアドレスにメールが届きますが、この時点ではまだ「退会の予約が完了した」という扱いです。
エディクロでは期限までにレンタルアイテムを返却してはじめて「退会完了」になります。退会できているかどうかは「会員プラン情報」に反映されるので心配な場合は確認してみましょう。
step
5レンタルアイテムを返却
退会予約が完了したら、返却期日までにレンタルした服を返送します。
返却期限はマイページの「ご利用状況」に表示されています。
step
1退会手続き完了
レンタルアイテムが無事に返送されると、エディクロから」退会の手続き完了」のメールが届きます。これで退会手続きは完了です。次月の利用料が請求されることはありません。
エディクロを一時休止したい場合
エディクロには休止という概念がないため、セットの発送を一時休止したい場合は退会手続きを行ないます。
退会後、またエディクロを利用したい場合は再入会という扱いになるようです。
利用前に解約したい場合
エディクロに新規で申し込んだものの、思うところがあって初回セット到着前に解約したい場合。非常にレアケースかと思いますが、念のため記載しておきます。
発送準備・発送スケジュールとの兼ね合いで、利用登録日から2日以内の場合に限られますが、一応退会手続きが可能とのことです。3日以上たってしまった場合は、すでに1回目のセットが発送されてしまうため初月利用料が発生します。
もし利用前に解約する可能性がある場合は、できるだけ早く検討しましょう。
エディストクローゼット(エディクロ)の損しない退会のタイミングはいつ?
エディクロの退会(解約)手続きは基本的にいつでも可能です。そのため手続きのタイミングによって、レンタル期間が通常よりも短くなってしまうことも。
最も損をしない退会のタイミングを見極めるには、自身の契約終了日を確認してみましょう。各プランごとに次回の利用料の発生タイミングが異なります。
レギュラー・ゴールド・プラチナプラン:契約終了日の8日前から契約終了日の2日前まで
基本的に全プランで契約終了日の2日前に退会を完了させることで、次回契約が自動更新されることはありません。
そのため「最も損をしないタイミングは契約終了日の2日前までに退会手続きをすれば良い!」と、思ってしまいがちなのですがエディクロでは「退会完了=レンタル品の返却完了」までを指します。契約終了日の2日前までにエディクロにアイテムが返却できていないと次月も更新されてしまいます。
例)返却が遅延し発送日がずれてしまったお客様で、レギュラー契約終了11/24、次回発送日11/15となっている場合、10/15にレンタルした商品を11/14までに返却しても契約終了日の8日以上前となりますので、11/14には退会できず11/15に次回発送が行われ11月分の料金が発生します。
参照:よくある質問 - エディストクローゼット公式サイト
つまりエディクロの最も損をしない退会のタイミングは「契約終了日の2日前までにエディクロにアイテムを返送できるように発送する日」です。
すごくややこしい書き方になりましたが、エディクロの配送センターとご自宅の距離によって最も損しない日は大きく異なります。宅配便は交通や天候によって着日が遅れる可能性もあるので、退会時のアイテム返送はいつもよりさらに余裕を持って行ないましょう。
ちなみにレギュラープラン以上では、契約終了日の8日前以上前に退会手続きをして「退会予約」しておくことは可能ですが、契約終了日の8日以上前の退会はできないようです。
レギュラー、ゴールド、プラチナプランのご契約の場合は返却をして退会予約を行ってもプランのご契約終了日の8日前まで退会はできません。
参照:よくある質問 - エディストクローゼット公式サイト
契約期間の途中で退会できないため、利用料の日割りや月割りでの返金はありません。長期プランを契約する場合は月額利用料×契約期間を必ず支払うことになりますので、契約プランは慎重に選びましょう。